東京都市大学付属小学校

校長インタビュー

東京都市大学付属小学校の教員を志望する方へ

教育の特徴について、求める教員像について、今後のビジョンについて...。東京都市大学付属小学校の岡野親校長にインタビューしました。教員を志望する方はぜひご一読ください!

東京都市大学付属小学校 校長
岡野 親

学校紹介

建学の精神

すこやかに かしこく りりしく 凜として
世界にはばたく 気高きこどもたち

教育目標

本校では、「高い学力の定着」と「豊かな心の育成」を柱に、児童の自主性を育み、明るく楽しい学校づくりを目指し、以下の教育目標を掲げております。

  • 自主的な態度を培い、進んで問題を解決する強い意志を育む

  • 集団生活を通して思いやりや協調心を養い、自ら正しく考え行動する心豊かな児童を育む

  • 豊かな情操を養いながら、創造力と表現力を培い感性豊かな児童を育む

  • 基本的な学習姿勢を養いながら、高い学力を定着させる

この目標に基づき、学習指導、 生活指導が行われております。

学校データ(2024年5月現在)

教育職員数

専任教諭19名、任期付教諭1名、嘱託教諭2名

男女人数

男性10名:女性12名

平均年齢

41.5歳(非常勤講師を除く)

児童数

459名

クラス数

12クラス(各学年2クラス)

年間スケジュール

4月

  • 前期始業式

  • 入学式

  • 健康診断

  • 避難訓練(地震)

  • 方面別集会1

  • 教育懇談会

  • 交通安全教室(1年)

  • 修学旅行(6年)

  • 遠足

5月

  • 1年生を迎える会

  • 夏服着用

  • 運動会

6月

  • 創立記念日(6/1)

  • 知能検査(2・4年)

  • 学校説明会

  • 不審者対策訓練1

  • 学力テスト1(4・5年)

  • 実力テスト1(6年)

  • 避難訓練(火災)


7月

  • 水泳教室(7〜9月)

  • 個人面談

  • 臨海学校(5年)

  • 林間学校(1〜3年)

  • 異文化体験学習(4年)

  • SVセレモニー

  • 個人別進学相談会

8・9月

  • OPセレモニー

  • 水泳大会(4〜6年)

  • 方面別集会2

  • 夏休み生活展

  • 避難訓練(地震)

  • 教育懇談会(6年)

  • 入試説明会

  • 学校公開

  • クラブ発表会1

  • 読書感想文コンクール

  • 私学水泳記録会

  • 前期終業式

10月

  • 後期始業式

  • 冬服着用

  • 教育懇談会(1〜5年)

  • 音楽発表会

  • 計算力大会1

  • 不審者対策訓練2


11月

  • 感謝の集い

  • 学力テスト2(4・5年)

  • 実力テスト2(6年)

  • 全校引き取り訓練

  • 避難訓練(火災)

  • 漢字書き取り大会1

12月

  • セーフティー教室(1・3・5年)

  • 個人面談

  • WVセレモニー

1月

  • OPセレモニー

  • 方面別集会3

  • 競書会・新春書道展

  • (1・2年:硬筆、3〜6年:毛筆)

  • 新1年生入学説明会

  • 教育懇談会

  • 漢字検定

  • 避難訓練(地震)


2月

  • 不審者対策訓練3

  • 私学図工展

  • 学力検査(1〜5年)

  • 卒業記念旅行(6年)

  • 計算力大会2

  • 漢字書き取り大会2

  • クラブ見学会

  • 芸術鑑賞会

3月

  • 大縄大会

  • 避難訓練(火災)

  • クラブ発表会2

  • 6年生を送る会

  • 卒業式

  • 修了式

  • 新1年生保護者会

設備・授業の特色

高い学力の定着

勉強集中月間と行事集中月間を設定することで、学び・体験それぞれに十分な時間をかけて内容を深めることができるようにしています。1・2年生では週2回の授業を、日本人講師と外国人講師によるティームティーチングで実施。3年生以上は週3回、クラスを半分に分けた少人数授業を行い、隔週でティームティーチングを実施しています。3年生を対象として速読プログラムを実施しています。多くの文字に触れることで、文字に対する抵抗力がなくなり、読解力の向上が見込めます。5年生からは学年を4クラスに分けた習熟度別学習を行っています。進度は同じでも、深度(深み)が異なる少人数制のきめ細やかな指導で、一人ひとりの力を伸ばします。希望制で、主に高学年を対象に週3回ほど行っています。

豊かな心を育てる

豊富な体験授業や行事、1年から6年までの縦割り活動を通し、協調性やリーダーシップ、上級生が下級生の面倒を見るなど、思いやりのある豊かな心を養います。大人になってから必要な知識やスキルを、子どもたちが理解できるよう丁寧な指導を行っています。

3段階の学びコンセプト

本校では6年間を2年ごとの3段階に分け、各段階にコンセプトを設定して日々の教育を実践しています。
低学年の2年間は「からだ全体で学ぶ」。6年間の土台をつくる時期として興味を持って学習に取り組めるよう様々なアプローチをしていきます。中学年の2年間は「ともに学ぶ」。学習の場面、生活の場面で他者の考えを認める素直な心、多様な考え方ができる柔軟な心を育みます。認め合い支え合うことで自信がつき、学習意欲も高まっていきます。
高学年の2年間は「自ら学ぶ」。これまでの小学校生活の集大成として、目標達成のためには何をすべきか自分で考え、進んで学習し、自ら問題を解決する力を養います。

サポート体制

全教員参加の受験勉強

本校では、子どもたちが行きたいと決めた志望校を全力で応援する態勢が整っています。その子にとって、今何が足りないのか、必要なことは何なのかを常に考え、全教職員が教育活動にあたるようにしています。内部推薦を目指す子、外部受験に挑戦する子、どんな場合にも子どもたちがきちんと受験に向き合うことができるよう、しっかりとサポートしていきます。

担任と保護者のコミュニケーション

本校では、定期的な面談はもちろん、平常においても担任と保護者のコミュニケーションを大事にしています。学校と家庭がスクラムを組んで、子どもたちのことについて共通理解をもつことが、子どもの成長のためにはとても重要だと考えるからです。
学習のこと、生活のこと、進路のこと…各学年、発達段階に応じて多くの相談が寄せられます。子どもたち一人ひとりの成長を願い、学校と家庭が車の両輪として丁寧に育てていく姿勢を、本校では大切にしています。