本校の建学の精神に共感できる方、
ぜひ力を貸してください。

付属中高

東京都市大学付属中学校・高等学校 専任教諭

N.T. 2014年度入職

これまでの経歴についてお聞かせください。

大学を卒業した後は他校の非常勤講師として勤務しました。自分自身は共学校の出身でしたが、初任は女子校でした。共学とは全く異なる行動様式の女子生徒の対応には楽しいことも厳しいこともありましたが、この時の経験が今の自分を支えていると思っています。都市大付属の専任教員として採用されたため前任の女子校は退職しました。男子校も初めての環境で、戸惑いもありました。本校では生徒会の仕事に従事することが多く、体育祭や文化祭の運営を行ってきました。2023年度からは広報という未知の業務に当たることになり、日々研鑽に努めています。

教員を目指したきっかけを教えてください。

私の父は小学校の教員でした。身近な大人は先生ばかりでしたので、自然と自分の将来を先生になった大人としてイメージするようになりました。高校進学後は、「得意」なことを仕事にするのではなく「好き」なものの価値を高めることが重要だと考えるようになりました。米国在住経験があり英語が得意でしたが、体育の授業を通じてスポーツの価値を高めたいという気持ちが強く、体育の教員を目指して大学進学することにしました。大学在学中は、スポーツの価値を高める手段として教員以外の道も模索し就職活動を行ったこともあります。結局自身の適性を考え、両親や一般企業にお勤めの諸先輩方の助言もあり、教員としてやっていくと腹をくくりました。

東京都市大学付属中学校・高等学校(以下、付属中高)の教育の魅力や強みは何ですか?

本校には、何事にも全力で取り組むことが当たり前という校風があります。これは一朝一夕に身につくものではなく、これまで指導に当たった諸先輩方のご指導や、卒業生たちの努力の結果であると感じます。卒業生が学校に頻繁に帰ってきて、現役の生徒の指導を助けてくれます。本校ならではの校風(文化)により生徒と先生の距離感が近く、卒業してもそのままの関係性が維持されているように思います。社会人の方や大学生が教育プログラムに積極的に関わることで生徒の成長につながる、というよいサイクルができているのが強みであると感じます。

生徒を育てる学校の取り組み(行事等)について教えてください。またそれらの中で、楽しさや大変なことなども教えてください。

中学3年生で取り組むキャリア・スタディは半年以上にわたり「働くとは何か」について考える行事です。卒業生が全面的にバックアップし、卒業生それぞれの立場から「働くとは何か」について語りかけます。8月に企業研修に行ったあとはグループで「働くとは何か」について考えひとつのプレゼンテーションにまとめます。キャリアへの意識は生徒間でばらつきがあり、それを調整しながら協力して取り組んでいくのは大変なようです。ただ、その過程もキャリア教育なのではないかと思います。

生徒にとってこんな存在でありたい!
理想の教員像を教えてください。

生徒達が健全な自己実現を達成するために、「リーダーたれ」と事あるごとに伝えています。また一方で、教員以外の分野で努力している姿を見せることを大切にしています。学生の頃よりサッカーの審判に取り組んでおり、生徒と一緒にトレーニングを続けています。サッカーのゲームをより良いものにするために努力している姿を見せることで、努力することの大切さを伝えたいと思っています。世の中の楽しいことの裏には誰かの努力があるということを感じてもらえていると信じています。また職業以外の部分で努力しているところを見せることがかれらのキャリア形成に影響を与えたらいいなと思っています。

生徒一人一人との信頼関係を築くために大切にしていることはありますか?

生徒にもそれぞれの個性や価値観があることを尊重し、まず耳を傾けるということを大切にします。私自身の価値観や学校の判断基準と照らし合わせて許容できないことがあれば、厳しく追及することもあります。ただし最終的に行動の是非を決めるのは生徒自身です。そこに含みを持たせることは、子どもと接する大人の責任だと思います。また生徒について多角的に知ることが大切だと思うので、先生方と頻繁に情報交換するよう努めています。生徒たちは自立するために試行錯誤しています。それを阻害するような(彼らの思考・判断を奪うような)ことはないよう注意しています。

付属中高の教員へ興味を持っている方へメッセージをお願いします。

私立学校にはそれぞれに建学の精神があり、これをベースに学校が形作られています。私たち教員は教育基本法などの法令に則り、学習指導要領に基づき教育を行います。私立学校の教員の魅力は、困ったときに立ち返ることのできる建学の精神があることだと思います。本校の建学の精神「公正・自由・自治」に共感できるかたは是非付属中高の校訓「誠実・遵法・自主・協調」という4つの言葉の意味するところを深く考察し、力を貸していただけると嬉しいです。

Message Movie

とある1日のスケジュール

  • 5:00

    起床

  • 6:10

    出発

  • 6:30

    出勤7:00にはじまる朝練の準備をします、時間が余ったらメールチェックをします。

  • 7:00

    朝練指導している高校サッカー部の朝練が始まります。いい年ですが一緒にプレーします。

  • 8:00

    準備プロテインを飲み、その日のスケジュールをチェックします。教材や資料の確認をします。スーツに着替えます。

  • 8:20

    朝礼職員朝礼で教頭より本日の行事予定等が共有されます。

  • 8:30

    説明会準備本日行われる校内説明会の準備をします。張り紙、PCのセッティングを行います。

  • 9:30

    説明会受付説明会の受付が始まります。早く来た来場者にはご挨拶をし、動画を見ていただきます。

  • 10:00

    説明会開始担当の「教育プログラム」について話します。受験生が前向きに受験に迎えるよう、楽しくしゃべります。

  • 11:00

    校内見学受験生と保護者の校内見学を案内します。受験生には「クイズラリー」に挑戦してもらいます。

  • 11:30

    説明会終了説明会は終了ですが、個別の質問がある受験生にお答えします。

  • 12:00

    昼食・休憩昼食はお弁当、週末などに大量に作り一気に冷凍します。体作りも踏まえて一汁二菜を心がけています。

  • 12:30

    情報交換授業を持っている先生方も昼休みになるので、学校での出来事を聞かせてもらいます。

  • 13:30

    業者来校この日は学習塾の先生が来校しました。受験についての情報交換をします。

  • 14:30

    授業準備・説明会準備保健の授業のスライドを作ったり、説明会の資料を作成したりします。

  • 19:00

    退勤翌日の準備が完了したら帰宅します。時期によっては遅くなることもあります。

  • 19:20

    帰宅ありがたいことに夕食は妻が用意してくれます。短い時間ですが娘との時間を楽しみます。

  • 20:00

    娘の就寝娘の寝かしつけをします。寝かしつけた後は自由時間です。時間に余裕のある日は食事の後片付けや弁当の準備をします。

  • 22:30

    就寝