働き方改革も進んでいる
安心できる職場です。
等々力中高
東京都市大学等々力中学校・高等学校 専任教諭
大学では西洋史を学びました。埼玉県の私立高校で非常勤講師として高校1年生と3年生に世界史を教え、翌年からクラス担任としても生徒たちと関わることができました。その後、現勤務校である都市大等々力中学校・高等学校に入職し、現在まで14年間勤めています。クラス担任を高校で3年、中学で2年ほど経験しました。入職5年目の年に第一子を、さらにその五年後に第二子を出産し、それぞれ産休・育休を1年前後取得しました。現在は短縮時間で働きながら、高校生に世界史を教えています。
もともと歴史、特に世界史が好きでした。研究職よりも、多くの人にその面白さを伝える教員という職種に適性とやりがいがあるのではないかと考え、教員を目指しました。人に勉強を教えたり、そもそも人と話すのが好き、という単純な理由もありました。
よく言われることですが、やはりやりがいを感じます。しっかり授業準備をして授業に臨めば、必ず生徒から前向きな反応が得られますし、6年間を通して生徒たちの成長を支えることは何よりも大きな喜びになります。
一方で、当初は授業以外の仕事の多さに驚きました。行事や探究の時間の運営準備にはかなり時間がかかりますし、学校説明会などの「営業」的な業務もあります。ただ、ここ数年で働き方改革やICT化が進み、事務作業の煩わしさからはかなり解放されてきました。
ICT化が順調に進んでいると思います。生徒の出欠管理や成績管理はもちろん、提出物や小テスト・定期考査なども、かなりの範囲をデジタルで処理できるようになりました。素直で前向きな生徒が多いので、アクティブラーニングもすごく盛り上がり、有意義な学びの機会になっています。また、基本的なことで恐縮ですが、いわゆる「学級崩壊」という状況が生じないのも本校の強みだと思います。管理職の先生方の担任・教科担当へのフォローが手厚く、生徒指導のノウハウが蓄積されていることがその理由だと感じています。
まず一年の最初の授業でガイダンスを行い、授業中のルールを明確化しています。何をしてはいけないのか、何に気を付けなければいけないのか、そしてそれはなぜなのかをしっかり伝えます。合わせて成績のつけ方も示すことで、生徒が授業を受ける上でどのような姿勢をとるべきか理解できるようにしています。ルールはなるべく最小限に抑えますし、そのルールの必要性が分かれば、だいたい生徒は協力してくれます。校則違反などに対しては、頭ごなしには叱りませんが、必ず指導します。小さな違反を許すと学校全体の「荒れ」につながりますし、教師のガバナンスを手放すことになるからです。ただし、声を荒げて指導はしません。
授業者として、最も身近な知識人の一人でありたいと考えています。受験指導だけでなく、世界史の面白さを伝え、できれば生徒たちに世界史を好きになってもらいたいです。
本校の魅力は何よりも素直で素朴な生徒たちです。毎日の授業を前向きに受講してくれるので、とても楽しくやりがいを感じます。賢い生徒たちですから、もちろん授業準備は大変ですが、それにしっかり応えてくれるのが等々力生です。また、私は産休・育休を取得し、現在短縮時間で働いています。育児と仕事の両立は簡単なことではありませんが、それでも周囲の先生方に支えられて、なんとか仕事に集中できています。等々力中高は時代に即した働き方改革も進んでいますので、ぜひ安心して採用試験に臨んでください。
4:00
起床
5:00
自由時間
6:00
家事/育児洗濯や朝食の準備、ちょっとした片付けなど。
8:30
出勤teamsをチェックし、本日の予定を確認しました。
8:50
1限目高校1年生の歴史総合の授業を行いました。この日は19世紀のアメリカ大陸がテーマでした。
9:50
2限目高校1年生の歴史総合の授業を行いました。前の時間と同じ内容でした。
10:50
3限目高校3年生の世界史探究の授業を行いました。テーマは第一次世界大戦で、戦争だけでなく感染症の恐ろしさにも触れました。
11:50
空きコマ授業準備/昼食
12:50
昼休み生徒面談
13:30
空きコマ授業準備
14:30
6限目高校1年生の歴史総合の授業を行いました。前の時間と同じ内容でした。
15:30
退勤・買い物
16:45
帰宅小学生の息子の帰宅を待ち、連絡帳や宿題の確認。夕飯の下ごしらえ。
17:30
お迎え保育園の娘のお迎え。
夕飯作り・お風呂・夕食・子どもとの時間
21:30
就寝
他の教職員を見る