子どもたちと一緒にいつまでも
成長し続ける先生に。

二子幼

東京都市大学二子幼稚園 専任教諭

M.S. 2020年度入職

これまでの経歴についてお聞かせください。

2020年に大学を卒業後、二子幼稚園に入職しました。1年目は年少組担任。2年目~4年目は、年少→年中→年長組と、3年間持ち上がりで担任をしました。現在(5年目)は、年中組副担任を担当しています。

幼稚園教員を目指したきっかけを教えてください。

幼い頃、地域全体で子育てをする環境で育ちました。きっかけは、私よりも年齢の低い子どもの面倒を見ることが多かったことです。幼稚園に通っていた頃から、将来の夢を聞かれるとずっと変わらず「幼稚園の先生!」と答えていたようです。大学では実習を経て、保育園に就職するか悩むこともありましたが、やはり幼稚園ならではの行事や、日々の指導があると感じたので、幼稚園教員を目指しました。

実際に幼稚園教員になってみていかがですか?

私は勤続1年目から担任をさせていただき、様々な子どもたちや、保護者の方に出会ってきました。失敗したこともたくさんあり、経験を積み重ねているところです。入職当初は想像していた通り!にはいきませんでした。日々の保育準備、掃除、行事の準備、子ども一人ひとりの記録だけでなく、他にも様々な仕事があり幼稚園が成り立っていることが分かりました。それでも毎日登園してくる子どもたちにいつも「パワー」や「笑顔」をもらっています。時には上手くいかないこともありますが、子どもたちの成長を感じるときや、その成長を保護者と共有できたときに、とても嬉しい気持ちになります。また、2年目に担任を担当してから3年間持ち上がりで卒園児を送り出した際に、保護者の方から「先生、ありがとう」と言っていただけたときには、幼稚園教員になって本当によかったと強く感じました。

東京都市大学二子幼稚園(以下、二子幼稚園)ならではの活動や取り組みをお聞かせてください。

五島育英会のグループ校の連携があることが、本園ならではないかと思います。付属小学校から英語の先生が来園し、子どもたちに英語で触れる時間を作ってくれたり、等々力中学校・高校から理科部の学生と教員が来園し、科学のおもしろい実験をしたり、普段はできないような活動があり、子どもたちも特別な1日に感じているようです。そして、本園は園行事が多いことも特徴の一つかと思います。3月には年長組が調理をし料理を他学年に振る舞い、異年齢交流をする「縦割り昼食」という行事があります。各クラスに3学年が混ざりあって食事をしたりあそんだりと楽しく過ごす様子が微笑ましいです。行事は子どもたち一人ひとりの様々な成長や、普段の姿とは違う一面が見られるいい機会なので、準備などは大変ですが、園行事がたくさんあるっていいな、と思っています。

園児の指導をする中で心掛けていることは何ですか?

一人ひとりと向き合い、今興味のあるものは何か、課題はなにか、これから成長を促すにはどうしていけば良いのかを考えることです。時には毎日考えることが難しいこともありますが、子どもと些細な話をする中で何かヒントがないか、と考えながらかかわることが多いかもしれません。また子どもたちには「チャレンジ」の気持ちをもち、何でも自分でやってみようとする力がついてほしいと思っているので、自分で気付けるように促したり、日々の中で自信がつくようにたくさん褒めたり声をかけたりするように心掛けています。とはいえ、子どもの健康が最優先ですから、ちょっとした体調の変化にも気づけるようにすることを心掛けています。

子どもたちにとってこんな存在でありたい!理想の教員像を教えてください。

嬉しい時、悲しい時、寂しい時、辛い時…いつでも子どもたちの心に寄り添い、子どもたちにとって安心できる存在でありたい!そして、様々な経験を通して「できた!」と感じる瞬間をたくさん作り、子どもたちと一緒にいつまでも成長し続ける先生でありたいです。

二子幼稚園の教員へ興味をもっている方へメッセージをお願いします。

いろいろな年代の先生がいます。保育の経験を積み重ねてきた先生から教えてもらえることがたくさんありますし、若い先生からも新しい考えを聞いたりすることもあります。保育の方法や保育観も先生によって様々です。興味がある方は、一度本園に足を運んでみてくださいね。

Message Movie

とある1日のスケジュール

  • 6:00

    起床

  • 7:50

    出勤

  • 8:20

    当番当番制で、園庭の点検や準備、熱中症アラームの設置などがあります。

  • 8:40

    朝礼全職員が集まり、朝礼を行います。内容は主に、1日のスケジュール確認です。

  • 9:00

    受け入れ(登園)

  • 9:50

    体操全学年が園庭に集まり、音楽に合わせて体操をします。学期ごとに変わるので、3種類あります。

  • 10:10

    朝の会「おはよう」のうたを歌い、日付を確認したり、出席調べ(名前を呼びます)をしたりします。

  • 10:20

    サイバードリームクラスで行う英語活動です。楽しく英語の歌や単語に触れる時間で、毎日10分行います。

  • 10:30

    主活動季節に合わせた制作を行ったり、運動あそびをしたり、器楽あそびをしたりと様々です。

  • 11:45

    昼食

  • 12:30

    外あそび

  • 14:00

    引き渡し(降園)

  • 14:05

    清掃・翌日準備

  • 14:45

    学年打ち合わせ次の週に予定している活動内容の確認など、話し合います。

  • 制作物準備日によって違いますが、その日に作った物を壁に飾れるように準備したり、予定している制作の材料準備をしたりします。

  • 17:00

    終礼全職員が集まり、終礼を行います。内容は主に、翌日のスケジュール確認です。各クラスからの怪我や早退の報告もあります。

  • 分掌組織、全体の仕事、個人仕事1日の振り返りをしたり、教務部(分掌組織)の仕事として、園内研修のスケジュールをたてたりします。

  • 19:00

    退勤

  • 19:40

    帰宅自由時間は、海外ドラマを見ることが多いです。

  • 24:00

    就寝